はじめに
以前、PC用のプロキシサーバーCharlesというソフトを紹介したのですが・・
実は・・自分はすでに使っていなくて・・・
記事更新してないなぁ・・って思いつつ・・書いています・・
関連
スマートフォンで、hostsの設定を行いたい
https://www.omakase.net/blog/2021/10/smartphone-hosts.html
今回は・・・
スマートフォン,iPhone,AndroidでDNSが公開されていないWebページの閲覧ができるようにする。
PCは、Windows 10以上で、WI-FIカードが付いている場合。。まぁ。前回と同じですが。。。
別途ソフトインストールしなくても・・無料で・・Windowsの設定だけで
仕組みとしては、PCでhosts設定を行い、PCのWI-FIを使い、スマートフォン(iPhone,Android)からPCを経由して、インターネットへ接続するイメージとなります。
PC hosts変更
PC時同様に。。
サーバー移転時のなど、DNSをまだ切り替えしていないときは。PCを設定しますが。今回もPCに設定します。
C:\Windows\System32\drivers\etc\hostsに
関連
HostsFileEditorの紹介
https://www.omakase.net/blog/2025/02/HostsFileEditor.html
画像からテキスト抽出する方法
https://www.omakase.net/blog/2023/05/powertoy.html
PCのネットワーク設定
トレイからLANネットワークを左クリックします。
左クリックしたら、下記がでます。
モバイルホットスポットアイコンで右クリックします。
メニューで設定を開くがでるのでクリックします。
設定を開くをクリックすると下記になります、
上記で、インターネット接続を他のデバイスと共有にします。
をオンにします。
LAM側複数ネットワークがある場合、共有するネットワークを選択します。
WI-FI側はWI-FIを選択しておきます。
ネットワーク名、ネットワークパスワードは編集ボタンで編集できます。
スマートフォンWI-FI設定
次にスマートフォン(iPhone,Android)のWI-FI接続から、上記のネットワーク名を選択して、上記のパスワードを入力します。
接続すると、PC経由でネットワークアクセスできるので、スマートフォンもPCで設定したhostsでアクセス可能になります
さいごに
なぜ、思い出したかというと・・記事でWampserverのこと書いてて・・・あれ?!この記事書いてないやんで・・
まぁ。。HostsFileEditorもそうなんだけど・・・・
関連
Wampserver(WAMP)つかってみた
https://www.omakase.net/blog/2024/12/wampserverwamp.html